ビジネスの基礎

ビジネス、マーケティングなどのトピックを提供します

アンゾフの事業拡大マトリクスとは? ビジネスの拡大に必須です。

どうやったら自分の会社が大きくなるのか?

 

これから自分の会社をどのように拡大させたらいいか?

悩んでないだろうか?

社会で働いている方や企業の経営者は、こういった悩みを持っているだろう。

 

そういった時は、アンゾフの事業拡大マトリクスを使用するのが有効です。

 

この記事では、あなたの会社がこれから拡大するのに必要なフレームワーク、アンゾフのマトリクスを説明します。

 

では、早速始めていきます。

 

f:id:business123:20211207230002p:plain

 

もくじ:

(1) アンゾフの事業拡大マトリクスとは

(2) 4つの戦略の紹介

 

 

 

 

(1) アンゾフの事業拡大マトリクスとは

アンゾフの事業拡大マトリクスとは、経営戦略の父であるイゴール・アンゾフが提唱したビジネスを拡大させるための戦略的フレームワークです。

 

企業の製品と市場に二つの軸を設定して、それぞれを既存と新規に分けて、下記の4つの分野を構成しています。

 

① 市場浸透戦略

② 新商品開発戦略

③ 市場開拓戦略

多角化戦略

 

この4つのエリアから、企業は、自分の会社の将来の方向性を考えます。

 

(2) 4つの戦略の紹介

① 市場浸透戦略

既存の製品を既存の市場に投入して、市場内のシェアの拡大を目指す戦略です。

例えば、既存のお客様に、購買額や購買頻度を増やしていただく。

または、アフターフォローを充実させて、自社のファンになってもらい、リピーターにする。

 

上記のような方法で、同じ市場内にいる他社からシェアを奪います。

 

既に、自社が参入しているので、あまりリスクのない戦略です。

 

② 新商品開発戦略

新規の製品で、既存の市場に投入する戦略です。

既にいる市場のお客様に関連製品を販売します。

例えば、既存の製品に新しい機能を追加したり、新しい製品の色をラインナップとして加えたりします。

 

また、既に進出している既存の市場なので、お客様のニーズを把握しやすく、新規の製品だったり、関連製品を作りやすいというメリットがあります。

 

③ 市場開拓戦略

既存の製品を、新しい市場に投入する戦略です。

例えば、国内だけで販売していた製品を海外でも販売する。

女性向けに販売していた製品を、男性向けに販売してみてみる。

法人向け専用で販売していた製品を個人向けに販売するなどです。

 

既に、製品は手元にあるので、新製品開発の費用がかからない点がメリットとしてあります。

デメリットは、新しい市場に製品を投入するので、どのようにして製品をアピールするか?新しい市場のお客様に製品が受け入れてもらえるかわからないという点があります。

 

多角化戦略

新規の製品を、新規の市場に投入します。

新しい製品で、新しい市場を開拓する必要があるため、ある程度まとまった資金が必要となります。

この4つの戦略の中で、一番難しい戦略となります。

 

また、多角化戦略は、2つに分ける事ができます。

・関連多角化

本業の事業との関連が高い分野に進出する。

流通、ノウハウ、技術などを新しい事業でも利用できる。

例えば、居酒屋を経営していた会社が、新しくファミリーレストランを開始すると、以前の仕事で培った飲食店経営のノウハウを活かすことができます。

 

・無関連多角化

本業とは、まったく関係のない分野に進出する。

本業の業界が停滞しても、別の分野でお金を稼ぐことができるので、リスクの分散となります。

ただ、今まで、まったく関わったことのない新しい分野に進出するため、かなり難しくなることが予想されます。

 

 

結論:

いかがでしたでしょうか? 

アンゾフの事業拡大マトリクスには、4つの戦略がありました。

自分の会社の将来で悩んでいる方は、一度4つの戦略の中で、どの方向に進むのベストなのか?考えてみましょう。